菅原初代さんはシングルマザーですが、現在ADHDの息子さんと一緒にパン屋を営んでいます。そのパン屋はどこなんでしょうか?またメニューはどんなものがあるのでしょうか?
初代大食い王の菅原初代さん、現在はどうしているのかを探ります。
Sponsored Link
菅原初代の息子はADHD
菅原初代さんの息子は、自身のアメブロでも書かれているように、ADHDの発達障害を持っているとのこと。離婚の原因も息子さんの発達障害が原因になったそうです。
2011年まではラーメン屋さんで働きながら生活保護を受けて生活しているとの報道がでていましたが、現在は趣味だったパン屋さんを経営して息子さんと暮らしています。
息子さんは現在中学3年か高校1年生くらいの大きさになっていますね。シングルマザーで息子を育てるのは大変だっと思いますが、パン屋さんは好調のようです。
自宅で仕事をしながら、息子と一緒にいられる今の環境は菅原初代さんにとっていい環境ではないのかな、良かったなと感じます。
では雑誌などでも紹介されている、菅原初代さんのパンやさんを調べてみたいと思います。
菅原初代のパン屋さんはどこ?
現在菅原初代さんは岩手県にお住まいで、パン屋さんもそこで営んでいます。
- 名前:カンパーニュ
- 住所:岩手県盛岡市上田4-4-2
- TEL :019-613-8539
- 営業時間 :9:00〜17:00
- 定休日:毎週日曜日、月曜日
岩手大学理工学部のすぐ近くにあるパン屋さんですが、岩手県なのでなかなか行けそうにもありません。
パンの種類はハード系のパンで2016年の12月5日から営業が始まったので、まだ1年も経っていないのですね。天然酵母で作るパンだそうですが、どんな種類があるのでしょうか?
菅原初代のパン屋さんのメニューは?
菅原初代さんのパン屋さんですが、写真のようなハード系のパンが主なメニューとなっています。ハード系のパンとは甘い菓子パンのようなものではなく、素材の味を楽しめるパンで海外では食事にでてくるような感じのパンですね。
メニューはこちら
- カンパーニュ・・800円
- マリボチーズ・・1,300円
- チョコマーブル・・1,400円
- ゴルゴンゾーラくるみ・・1,900円
- 山食パン・・400円、500円
- ベーグル・・180円
- ライ麦パンなど
メニューはあまり多くありませんね。大きいものは1本の値段なので、半分や1/4などの大きさにカットして貰うと、その分安くなるそうです。その他にもベーグルやイートインできるスペース、オープンサンドなどもありますよ。
ホームページがないので、食べログなどのサイトからどんな様子かをみることが可能です。
Sponsored Link
菅原初代のパン屋さんの口コミは?
菅原初代さんのパン屋さんの口コミです。
パンはどんなのがあるのかなー。
それほどたくさんの種類はありませんが、ベーグルが少しと、 ハード系の大きいパン、あとは山型食パン。
とりあえず、ブルーベリーのベーグル(220円)
あと名前は失念しましたがクミンの香りの豆が乗ったベーグル、
キタノカオリ山食も(450円)
うちでオーブントースターで、1、2分温めて食べてくださいと言われたので、焼き過ぎ注意でリベイク。
ベーグルは、かなり重くてみっちり。
固いと言うわけではなく、弾力があって噛めば噛むほど味がでる。とーってもおいしいですよ‼
で、ビックリしたのがキタノカオリ山食!
いわゆる食パンなんですが、なんとゆうか、食感も味もすごいんです!
天然の野田塩と自家製天然酵母を使用。
油脂、砂糖をいっさい使用してない身体にやさしいパンです。
購入したのは「マリボーチーズのカンパーニュ」「ブラックオリーブのカンパーニュ」「ベーグル」です。
☆ マリボーチーズのカンパーニュ
一個が1300円と高めなので、1/4にカットしてもらいました。
生地はしっとりモチモチ。
外側や中に入ってる滑らかなマリボーチーズの風味がいいですね~
☆ブラックオリーブのカンパーニュ
生地に練り込まれたブラックオリーブの風味が美味しいです。
ガーリックオイルを塗り、オーブンでさっとグリル♪
ワインのつまみに最高です(^-^)/
年末の12:15ごろにお邪魔しました。
出ていたパンは6種類。
甘系や総菜パンはなく,
小麦粉の味を楽しんで欲しいというメッセージが伝わるラインナップ。
シナモンのベーグルとくるみのベーグルが焼きたてとのことなので
1個ずつ購入。どちらも税込200円。
焼きたてということもあり,ふわふわもちもちで,
これが本来のベーグルの味なのか,と感動しました。
焼きたてが美味しいのは当然ですが,
これが冷めたらどうなるだろうということにもとても興味を持ちました。
こだわりの「魔女のパン屋」さん。
これからも応援します。
シンプルなタイプのカンパーニュでまる1個、かなりのボリュームです。
お店では2分の1や4分の1にカットもして貰えるみたいですね♬
酵母なども自家製でかなりこだわって作られているようで、お1人で
お店されてるのでなくなり次第終了みたいです。
カットしてトースターで焼きつつ卵サラダを乗せた
オープンサンドとマーガリンを塗ったシンプルなもの
2種類にして頂きました。
ハードで小麦本来の味を楽しむのが好き!という方には
美味しいパンだと思います(´▽`*)
となかなかのいいコメントがついています。菅原初代さんが一人で経営してしてるようですし、息子さんのこともありますので、是非成功して息子さんと一緒にお店を大きくしていって欲しいなと思います。
野良のまとめ
菅原初代さんは、歴代の圧倒的な強さを持ったフードファイターだったのですが、今の大食いは見た目もよくないと視聴率が取れないなどの理由で、大食いから干されてしまったようです。
シングルマザーで発達障害の息子さんを育てるのは大変だと思いますが、趣味だったパン作りが本業になった今、成功して欲しいなと思います。
Sponsored Link