misonoさんがメニエール病になり、治療のため休業することになりましたが、メニエール病になる原因で多いのがストレス。
misonoさんの夫であるNosukeは2018年の12月にステージ4の精巣がん宣告をされ闘病中ですが、看病と仕事の疲れがメニエール病の原因になったのでしょうか?
そこでメニエール病の原因や、misonoさんの多忙ぶり、夫Nosukeさんの症状などについて調べてみました。
[chat face=”nora3.png” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”] misonoさんのメニエール病の原因や夫Nosukeさんの症状がわかるよ[/chat]misonoのメニエール病の原因や症状は?
misonoさんがずっと異変を感じていながらも、限界が来たため休業することになった病気がメニエール病です。
メニエール病は内耳にリンパ液がたまり水ぶくれ状態になることで、耳鳴りや難聴、めまいなどが起こる病気。
完治するのが難しく再発しやすい病気で、つい最近まで難病に指定されていました。
異変を感じてすぐに病院で対処した場合は、治りが早いようですが、今回misonoさんはずっと我慢していたため、完治には時間がかかるのではと心配しています。
メニエール病の原因はよくわかっていませんが、過労、睡眠不足、ストレスといわれており、misonoさんはこの全てに当てはまっていました。
特に仕事が忙しくなった上に、2018年の末には夫のNosukeさんが精巣がんになり、看病もプラスされかなりの疲労とストレスが重なっていたのが容易にわかります。
しかも夫のNosukeさんの病状が酷くツライ状態にも係わらず、ブログに病気のことを書くと売名行為だと叩かれ、それだけでもストレスと疲労は相当なものだったのではないでしょうか。
そんなmisonoさんの夫Nosukeさんの精巣ガンの病状はどのような感じなのでしょうか?
Sponsored Link
misonoの夫Nosukeの精巣がんの症状や余命は?
misonoさんと夫のNosukeさんは2017年6月に結婚し、Nosukeさんの精巣ガンが発覚したのが2018年の11月でした。
しかし、腰が痛い痩せてきたなどの症状は2018年の春からあり、約半年間はガンだと知らずに痛みに耐えてきたようです。
精巣がんの原因はまだわかっておらず、10万人に1人程度がかかる比較的まれな腫瘍で、20歳代後半から30歳代にかけてが発症のピークになっています。
Nosukeさんは現在30歳なので、ちょうどピークと重なっていますね…。
また精巣がんの症状は痛みや発熱がないため、かなり進行しないと気付かないこと多く、気づいた時には手遅れになることも多いようです。
実際misonoさんの夫Nosukeさんも、病院で診察を受けた時のステージは4と危なく余命60%の状態でした。
痛みがなく気づきにくい精巣がんですが、Nosukeさんは半年前から痛みもある状態だったため、精巣がんによる胚細胞腫瘍の大きさは15センチほどとかなり大きく、手術しても全ては取り除けず現在も闘病中です。
少し気になるのが、精巣腫瘍は短期間で転移を起こし、転移によって起こる症状で初めて気づくこと多く、腹部リンパ節に転移している場合は、腹部のしこり・腹痛・腰痛などがあるため、Nosukeさんはガンが転移している可能性が高いのです。
まだ、ガンが完全に取り除けず移転の可能性も高いため、misonoさんも看病しながらずっと励ましていましたが、かなりの精神的・肉体的疲労とストレスがあったのではないでしょうか。
診察を受けてから半年、misonoさんの身体も心ももついに疲れ果て、メニエール病の発症につながった恐れがあります。
実際ブログには、忙しさを感じさせる書き込みもありました。
自分が、ハードスケジュールだったため!家に帰れずホテルやネットカフェを転々としていたので!
家族が病気になることは、本人もツラく大変ですが、看病する家族もそれ以上につらく大変なことなのです。
そのため、misonoさんも一度休んで完治させてから、また元気な姿をみせて欲しいと思います。
ただかなり放置していたようなので、治らない可能性もあるのではと心配です。
病気はどうなるかわからないものですが、misonoさんもNosukeさんも元気になり、戻って来て欲しいと願っています。
misonoのメニエール病の原因やNosukeのガンの症状は?まとめ
misonoさんのメニエール病の原因は、仕事の忙しさと、夫Nosukeさんの精巣がんの看病も加わりかなりの疲労とストレスがあったことではないかと推測します。
結婚半年で、夫Nosukeさんに腰の痛みや激やせなどの症状がでたため不安で悩み、その半年後に余命60%のステージ4の精巣がんと診断。
そんな中、misonoさん自身も仕事が忙しい中の看病だったので、ストレスや疲労が原因のメニエール病になっても、全くおかしくない状態でした。
なかなか治らないといわれているメニエール病ですが、夫Nosukeさんと共に1日も早い回復を願っています。