森まさこ法相大臣が就任後、初めての死刑が確定しました。
森まさこ法相大臣の旦那や子供、年収や死刑との関係、歴代の法相大臣などを調べてみました。
Sponsored Link
森まさこの旦那や家族は?
森まさこ法相大臣は、1995年に結婚し子供が2人います。
旦那は、弁護士の三好豊さん。
慶応卒でアメリカの弁護士資格も持ち、日本サッカー協会の理事もしていました。
左が夫の三好豊さんです。
【代表情報】日本サッカー協会、アギーレ監督との契約解除を発表 http://t.co/aQPSpmZRfp JFAは2日、アギーレ監督の代理弁護士より八百長疑惑に関する検察側の告発が受理されたことを確認し、契約解除を決定しています。 pic.twitter.com/3stQ4vhfBn
— サッカーキング (@SoccerKingJP) February 3, 2015
子供は1998年に長女が産まれ、2002年に次女が産まれています。
2019年現在は21歳と17歳ですね。
Sponsored Link
法務大臣森まさこの年収は?
現在、法務大臣は森まさこさんですが、国家公務員給与等の実態調査では、法務大臣の推定平均年収は、約3,752万円といわれています。
これは月収にすると約244万円、ボーナスが約820万円とかなり高額ですね。
安倍総理より法務大臣の任命を受け、ただ今、皇居にて天皇陛下より認証式をしていただきました。身の引き締まる思いです。国家国民のため謙虚に真摯に務めて参ります。
森まさこ pic.twitter.com/wO4gd6KZoJ— 森まさこ (@morimasakosangi) October 31, 2019
ちなみに総理大臣の年収は、5141万円、最高裁長官も同額だそうです。
給与は税金なので、ちょっと多いのでは?と感じてしまいます。
森まさこ法務大臣と死刑執行の関係
死刑は、法務大臣の執行印が押されて執行されます。
そのため、死刑制度反対を唱えていた人が、大臣になれば執行印を押すのをためらって押さない場合もあるのです。
ちなみに死刑執行命令の回数が多いのは、上川陽子で15回、鳩山邦夫13回、谷垣禎一11回、長勢甚遠の10回。
他は多くても1~3回で、全く執行していない人も多くいます。
森まさこ法務大臣は、死刑には賛成派です。
Sponsored Link
現在の日本の死刑方法
現在の日本の死刑方法は、首吊です。
裁判で死刑判決がでたあと、死刑囚には死刑の当日の朝、いきなり告知されます。
そしてお迎えが来て、死刑部屋に連れて行かれるのです。
おとなしく覚悟を決め諦める人もいれば、暴れる人もいますが、有無をいわず、部屋に入れられます。
まず前室に入りお経を読み、刑務官に取り囲まれアイマスクを着用。
体の前で両手に手錠を掛けられ、奥の執行室へと連れて行かれ、踏み板の上に乗せられ、両足を縛られるのです。
そして首にロープを縛りつけられ、静けさの中、読経だけが聞こえる中で時を待ちます。
別部屋にボタンが3つあり、合図とともに3人同時にボタンを押すと、床が開き、死刑囚は下へ落ちていくのです。
首に巻かれたロープが伸び切った所で、首が強烈に絞まるとすぐに死刑囚は動かなくなり、15分放置。
医務官が体に聴診器を当て、絶命宣言をした後、5分後に遺体が降ろされ死刑が終わります。
ボタンが3つあり、3人同時に押すのはどのボタンが当たりだったのかがわからないようにしているから。
ボタンを押した担当者には、2万円が手当として支給されますが、ほぼ供養に使われるそうです。
Sponsored Link
法務大臣の歴代は?
河井法相が辞任し、森まさこ参議院議員が後任になった直近10年の法務大臣の歴代はこちらです。
【速報 JUST IN 】死刑囚1人に刑を執行 ことし8月以来 #nhk_news https://t.co/k2gjlnZ8HG
— NHKニュース (@nhk_news) December 26, 2019
法務大臣は毎年変わっており、昭和22年に法務省設置法ができて以来2019年時点で102人就任しています。
2019年 | 森まさこ |
2019年 | 河井克行 |
2018年 | 山下貴司 |
2017年 | 上川陽子 |
2016年 | 金田勝年 |
2015年 | 岩城光英 |
2014年 | 上川陽子 |
2014年 | 山谷えり子 |
2014年 | 松島みどり |
2012年 | 谷垣禎一 |
Sponsored Link
森まさこのプロフィール
森まさこさんのプロフィールです。
ソッコーで河井法相の後釜にすえられた森まさこ議員は、2013年の特定秘密保護法を通した担当大臣。安倍政権が憲法違反の法律を次々と通していった一連の違憲法案の第一号の担当大臣を法相にする嫌がらせにムカ😡〔秘密保護法〕森まさこ氏はいわきの恥 https://t.co/IUd6LzMNCT @iwaki_653_mhhさんから
— 加藤郁美 (@katoikumi) October 31, 2019
- 生年月日:1964年8月22日(2019年現在55歳)
- 出生地 :福島県いわき市
- 出身校: 東北大学法学部卒業
12歳の時、全財産を失った父親が弁護士に救われたのをきっかけに弁護士を目指す。
27歳の1992年に司法試験合格、1998年法律事務所を設立。
2007年、自民党公認で福島県選挙区から立候補し初当選。
2010年、治安・法務・政治改革担当に就任。
2012年、参議院行政監視委員長、内閣府特命担当大臣に就任
2015年自民党環境部会長、2016年参議院環境委員長に就任
Sponsored Link
ウェイ)死刑囚。