園長とその夫のパワハラが原因で、18人の保育士が一斉に辞める浜松のメロディ保育園。
認可保育園は、保育士の人数が足りないと運営ができませんが、1月からどうなるのでしょうか?
また、パワハラをしていた園長の顔や、園や保育士に対して行っていた酷い内容の告発文も調べてみました。
Sponsored Link
メロディ保育園浜松の存続はどうなる?
メロディ保育園は、浜松にある認可保育園ですが、保育士18人が今月の28日付けで一斉にやめると、残った保育士は8人になります。
そうなると、保育士不足のため来年1月からの園の存続は難しく、8名でみることができる人数だけを残しあとの子供は転園、保育士が集まらなければ閉園です。
#メロディ保育園#浜松市#ハラスメント退職#過去最低の出生率、出生者数
本気で
子育て支援
少子高齢化の改善
一人一人が声出していかないと💦https://t.co/9UB3n27HIw— Bergkamp8 (@bergkamp__8) December 12, 2019
またメロディ保育園がある、静岡県浜松市西区にはもう保育園の空きがありません。
そのため、今から違う園に入れないかを考え他をみつけておかないと、来年から保育園を利用できなくなる可能性が高くなります。
保育士不足で保育園が閉園に追い込まれるケースは、全国のあちこちで起こっており、多くが閉園になっています。
今回、メロディ保育園は、園長のパワハラが問題なので、園長がやめ新しい園長が来ることで風向きを変えれば、保育士の求人も集まるかも知れませんが、園長や夫が継続するならパワハラが再発することも考えられるため、求人が来ないのではないでしょうか?
また、こんな園の求人に来る保育士さんも、園が窮地に追い込まれているため、絶対に採用されるだろうと悪用し、問題のある保育士が来ないとも限りません。
結果として今の園長をクビにし新しい園長を迎え再出発することで、なんとか継続できる状況になって欲しいものです。
今の所、メロディ保育園が今までのように園を続けることは、かなり不可能に近い状態です。
Sponsored Link
メロディ保育園の園長と夫は?
メロディ保育園の園長は高部志保子という名で50代半ば、インスタに夫婦の顔画像があったので引用してきました。
隣に写っているのが、旦那の高部 勉です。
犬を3匹飼っており、告発文にもあるように園の運動場をドッグランとして利用し、フンなどをさせていたようですね。
保育園の園児より、犬の方が大切だったのでしょうか…..。
また、メロディ保育園のブログもみつかりました。
園長の旦那が書いているようで、題名にメロディ保育園 株式会社ANGEL GARDEN 専務取締役 高部 勉と記載がありました。
読んでみると園の行事などもきちんとされており、パワハラがなければ保育士たちもいい人がたくさんいたのでは?と感じさせられました。
それだけに、もし閉園になったなら残念ですね。
では、この高部志保子という園長は、どんなパワハラを行っていたのでしょうか?
Sponsored Link
メロディ保育園園長の保育士に対するパワハラと告発文
メロディ保育園では、園長のパワハラが原因で何度も浜松市に改善するように保育士が掛け合っていました。
しかし、改善されることなく保育士にも限界がきて、今回の大量退職になったのですが、どのようなパワハラがあったのかを記載した告発文がこちらです。
私はこんなところに約3年も子供を通わせていたのか。#メロディー保育園#パワハラ pic.twitter.com/kmNNZ4mQRc
— おぽん (@mio83sp) December 12, 2019
お詫びとお知らせ
今回私えち保育士、栄墨士の18名から保護者の皆様にお伝えしたいことがあり、書面を配布させて頂きました。私たちは12月いっばいで退職することになりました。子供たちのことを心から大切に思い、呈後まで成長を見届けたいと思い続けてきましたが、それが難しくなってしまいました。
驚かれる方、不安に思う方も多くいらっしゃるかと思いますので、お詫びこ事清の説明をさせて頂きたいと思います。私たちは、以前から園長、専務からパワハラ、セクハラ、マタハラなどのハラスメントを受けていました。子供や保護者の方の前で指導や罵倒される、ブログのための写真映えする保育をしろと要求される。
ミスをした保育士に対してADHD(注意欠陥陸書)などと決めつけるような発言をする。よくしてあげるからと金品を渡し相手の意思に反した私的な要求をする。
妊娠中の保育士が体護不良で欠勤していることに対して会議の場でつわりは 病気じゃないから休むのはおかしいと批判する。
パワハラは保育士に対してだけににはとどまらず保護者の方に対しても気に入らないと脅迫や罵倒、無視をする。
子供にも力メラを向かない子は腕を引張フレームに入らない場所に強制的に移動させる相撲など手加減をしない乱暴な遊びをし、怪我をしても子供のせいにする。家庭環境などで差別的な発言をする。
子供たちが遊んでいる時問に園庭をドックランに使い、犬に排池をさせる。 あげたらキリがありません 。
他にも保護者の方のお仕事がお休みの日の保育や体調不良について、登園を拒否するような厳しすぎる対応を強要されていました。
指示された通りに対応しているかどうか常に職員窒から監視されていて、理不尽なことを言っていると感じながらも言わざるを得ない状況にあり、お子様をお預かりする上で大切な保護者と保育士との信頼関係を築くことが難しい環境にあるとも感じていました。
今まで日常的に人格を否定する数々の言勲、常に圧力をかけられ監視されている恐怖に極度のストレスを感じながら仕事をしてきました。
園長、副園長が辞めた職員に対してもひどい扱いをしてきたのをみていると、辞める勇気さえ奪われていました。
今生S月に意を決して園長に、改善されなければ退職の意思があることを含めて相談したところ、逆に私たちが集団いじめをしていると言われ、改善されるどころか当てつけや嫌がらせを受けるようになりました。
嫌がらせは日々悪化し、それによって体護を崩す保育士も多く、さらに保護者の方から園への不信感も増し、子供たちの安全面も脅かされ、働き続けることが難しいという思いが強くなりました。
私たちは保育士として、保護者の方が安心してお子様を預けることができ、子供えちが安全に過ごすことのできる環境を整える責任があります。
しかし、それができないのが現状です。
園内での解決は不可能であると判断し、弁護士‘労働基準監督署などの外部専門機関にもネ目談を重ねて来ましたが、改善は離しく、12月11日、担任保育園12名を含め、フリー保育士、パート保育士、栄養士の計18名が退職届を提出し12月28日をもって退識することになりました。
この決断により保護者の方へご迷惑をおかけしてといしまうことは十分承知の上ですが、私たちは、このような状態になるまで問題を放置してきた園長や専務に責任があると考えています。
しかしながら、私たちが退識することで、今後子供たちや保護者の皆様に 多大なるご迷惑をかけてしまうことは事実ですので、書面にて恐縮ですが、お詫びとご報告をさせて頂きます。
来生1月以降の保育園の継続の可能性については、 私たちからは何かいえる立場にはございません。
このたひは保護者の皆様、そして子供たちにご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
あと少しの問ですが、職員一同、職務を全うする所存ですので、呈後までよろしくお願い申し上げます。
2019年12月11日 退職予定の1職員18名一同
これを読んで思ったのは、園長の夫が上げていたブログがよく見えたのは、良く見えるように強制していたんだな、ということです。
すべては園がよくみえ、評判がよくなるために、保育士をおもちゃのように使っていた、そんな園長と夫なのでしょう。
保育園や通う園児、働く保育士よりも、自分たちや犬の生活、園の評判だけが良ければそれでいい、そんな考えだったことがわかります。
メロディ保育園の評判は?
メロディ保育園の評判を探してみると園の評判はよいのですが、気になることもいくつかありました。
例えばいかのような口コミです。
Sponsored Link