ブラックフライデーが2019年もトイザらスで開催されますね!
しかし、2019年は1週間遅い11月29日から12月1日まで。
ブラックフライデーは2016年から日本の企業でもチラホラ開催が始まりましたが、トイザらスは2014年からブラックフライデーを取り入れています。
店舗ではかなりの争奪戦になるため、小さなお子さん連れの場合はネット注文が便利ですが、サーバーが落ちるなど毎年かなりアクセスが集中し大変です。
2018年はフライングで1週間早く始り、2019年はまさかの1週間遅れの開催。
ユニクロやしまむらなどとかち合わないように、工夫をしているのでしょうか?
ブラックフライデースタートしましたが、トイザらスの本番は来週らしい🧚♀️来週からのチラシ店頭で頂いたのでシェアしまーす( ¨̮ )︎❤︎ pic.twitter.com/bIwhQtZscY
— ぷにゅこ®(1y)+22w🥚 (@kdy330dandg) November 22, 2019
しかし、日程とチラシさへわかれば、しめたもの。
2019年も店舗、ネットともに混雑が予想されます!
ネット購入をするには先に無料の会員登録をしておかないと、購入時に登録画面に切り替わり登録中に売り切れて購入できなくなるので、争奪戦が始まる夕方頃までには登録だけは済ませておきましょう!
Sponsored Link
2019年トイザらスのブラックフライデーのチラシ
2019年のトイザらスブラックフライデー用のチラシは、分かり次第UPします!
ただ、毎年同じような商品が売出しされるので、過去のチラシも参考になりますよ^^
目玉は福袋ですが、これはネットでも店舗でも瞬殺でなくなります。
しかし、今流行りのアイテムやキャラが入っていないため、過去の中身などもチェックしておくと、どんなものが入っているのか予想できるのでおすすめです。
実際3,000円で19,000円相当の商品が入っているのでお買い得なのですが、中身は良し悪しがあるようです。
【トイザらス福袋】ブラックフライデーおたのしみ袋開封・中身ネタバレ♡鬱袋との報告多数… https://t.co/Y7f2140wh7 #トイザらス #福袋 #おたのしみ袋 #ブラックフライデー #拡散
— 【ママ応援まとめ】mama_jocee (@mama_jocee) November 16, 2018
他にはおむつ、自転車、スケーターなどもすぐになくなる商品です。
ブラックフライデー2017トイザらスのチラシ
2017年のトイザらスのブラックフライデーの開催期間は23日(木)の祝日から11月26日(日)までとなっています。
ちなみに2016年のトイザらスでのブラックフラーデーの人気商品は対象商品が200種類以上 あり、レゴやおむつ、キックボード、ゲームなど50%オフ~80%オフになっているものが大人気でした。
2017年のチラシも凄く楽しみですね!!
【ニュースリリース】日本トイザらス、 #ブラックフライデー ・セール開催!! https://t.co/BqdzasAARl #プレスリリース pic.twitter.com/ALPemr346e
— トイザらス公式 (@TOYSRUS_JP) 2017年11月16日
Sponsored Link
ブラックフライデー2019トイザらスのネット購入
ブラックフライデーは11月22日から始まりますが、21日の18時からネットでもブラックフライデーの購入が始まります。
しかし、2019年はチラシがまだでておらず、お買い得品や目玉商品は23日の祝日にもってくる戦略のようです。
そのため、ネット購入は23日の0時から開始されることが予想されるので、22日の21時頃からチェックしておく必要があります。
店舗だと朝イチから並んで購入しなければならず、しかもお目当ての商品が買えるかどうか?の激しい戦いが待っているので、無理そうだなと思った場合は、先にネットでの購入を試みることをおすすめします。
しかしネット購入も0時になった途端、サイトにアクセスができないくらいのアクセスがある上に、ページが切り替わるのに数分から数十分掛かってしまいます。
0時にアクセスして購入できたのが3時だった!!!という人も多い、トイザらスのブラックフライデーネット購入。
更新マークがクルクルするだけで購入ボタンが押せず、結局押せたときには売り切れなども普通にあります。
そのため、少しでもスムーズにアクセス出来るために、先にトイザらスオンラインストアの会員登録をしておくことは必須条件です。
23日にアクセスをして会員登録をしている間に、商品が売り切れた、ページが変わらずやっと変わったらもうお目当ての商品は完売していたなんてこともなりかねません。
トイザらスのブラックフライデーのオンラインストアでの購入も、店舗なみにバトルが待っていますが、店舗に行き走り回り商品をゲットするよりは随分マシです。
店舗での購入は、お店によって違いますが本当に争奪戦になり、小さい子供を連れているとそれはもう大変!
駐車場がいっぱいで入れないこともあるので、注意も必要です。
その点ネットは繋がらないということだけなので、小さいお子さんのいる所では試す価値のある購入方法だと思います。
まだトイザらスのオンラインストアに登録していない!!とい方は絶対に登録しておきましょう!!
またオンラインストアでは店舗にはないお得な商品もありますので、見る価値はありますよ^^
野良のまとめ
1年に1度のブラックフライデー。トイザらスはその中でも特に大人気です。
毎年凄い人で店舗では整理券が配布されるところや、駐車場も一杯で入れない店舗もあります。
本来、ブラックフライデーは11月の第4金曜日から日曜日までの3日間なのですが、2017年のブラックフライデーは、前日の23日が祝日のためいつもより1日多いブラックフライデーでした。
2018年は何故か1週間早く始まり、2019年は始まったものの人が多く訪れる23日ギリギリまで情報を公開しないなど、毎年何か策を講じています。
しかし、かなりお買い得な商品がゲットできるのでかなりおすすめ!!
毎年凄い人ですが、2019年のトイザらスのブラックフライデーもやはり熱くなりそうです!
Sponsored Link